-
情報誌ぱど主催!”かみ合わせ相談会’’in和歌山駅前
情報誌ぱど(泉州広告株式会社)さんが出張個別相談会を開催します。 今回は初めて和歌山駅前徒歩約3分の赤井ビルに […]
2023.12.16
-
子どもの歯並びって自然に治ることはあるの?子どもの歯並びシリーズ③
子どもの歯並びは自然に治るの? お子様の歯並びは、成長とともに自然に治るものと矯正治療が必要なものに分かれます […]
2023.12.08
-
かみ合わせ相談会を開催します
当院にて個別かみ合わせ相談会を開催します。 身体や心の不調で悩んではいませんか? 顎関節症、首・肩こり、腰痛、 […]
2023.11.27
-
本日11月8日は「いい歯の日」です
日本歯科医師会は1993年(平成5年)より、11月8日を「い(1)い(1)歯(8)」の語呂合わせでPR重点日と […]
2023.11.08
-
神戸(三宮)で公開講座を行いました!
私が会長を務める「NPO法人日本咬合学会」の公開講座を神戸三宮東急REIホテルにて開催致しました。 ▲JR三宮 […]
2023.11.02
-
情報誌「ぱど」の出張相談会が開催されました
本日10/17(火)情報誌「ぱど」さんが主催の「かみ合わせ出張相談会」に相談医として伺いました。 初めて和歌山 […]
2023.10.17
-
歯並びについて(埋伏歯)子どもの歯並びシリーズ②
埋伏歯(まいふくし)または未萌出歯(みほうしゅつし)は歯の頭(歯冠 しかん)の全てまたは一部が、顎の骨や歯肉の […]
2023.10.07
-
子どもの歯並びについて①
乳歯が生え揃う2歳半から3歳ごろになると、検診で指摘を受けたりお子様の歯並びの悪さが気になってきたりと心配な親 […]
2023.08.18
-
歯並びについて(顎変形症)かみ合わせシリーズ⑪
顎変形症(がくへんけいしょう)は、上顎または下顎の骨自体の形や大きさ・位置のバランスが崩れて起こり、かみ合わせ […]
2023.08.10
-
歯並びについて(すきっ歯2)かみ合わせシリーズ⑩
前回、すきっ歯でも空隙歯列(くうげきしれつ)を解説いたしましたが、今回は同じすきっ歯でも正中離開(せいちゅうり […]
2023.08.04