過蓋咬合(かがいこうごうと読みます)ディープバイトとも言います。

正しいかみ合わせは、奥歯で噛んだ時に上の前歯が下の前歯を2~3ミリ覆った状態を言います。ところが、奥歯で噛んで笑ったときに、上の前歯が下の歯をすっぽり覆って下の歯がほとんど見えない噛み合わせを「過蓋咬合」と言います。

原因は遺伝や生まれつきのもの。骨格的には、生まれつき下あごが小さい・上あごが大きいなど、上下のバランスが良くない場合、過蓋咬合になりやすいです。

また、骨格は問題なくても、歯の位置や歯の傾きの影響で過蓋咬合となることもあります。

奥歯の高さが低い場合が多く、虫歯などの理由で奥歯の高さが低くなったり、歯を抜いた後にそのまま放置してしまうと噛み合わせが深くなってしまうことがあります。

過蓋咬合の場合は、歯がそこまででこぼこしているわけではなく、一見すると「どこが悪いの?」と思っても、噛み合わせが深すぎることでお口の健康に悪影響を与えてしまいます。

では過蓋咬合になるとどんな悪影響があるのでしょうか。
過蓋咬合は噛み込みが深いため、上下の奥歯が強く当たり、奥歯にダメージが加わってしまいます。その結果、歯がすり減る、欠ける、かみ合わせが悪く痛みを感じるなどの症状が出てしまいます。

また、奥歯に銀歯やブリッジなどの被せ物が入っている場合、噛み合わせが深くなることで被せ物が外れやすくなってしまいます。また前歯の差し歯においても下の歯が上の前歯に強く当たってしまうので、被せ物が取れやすくなります。
それに顎関節の動きを制限してしまうため、顎関節に負担がかかって顎関節症になる恐れがあります。
顎関節症になると口が開きにくい、顎が痛いなど日常生活に多大な影響が出ます。

奥歯に負担がかかると将来的に歯がすり減るだけでなく、歯が割れてしまうなど歯自体が損失する場合もあります。
大切な歯を長持ちさせるためにも、できる限り早いうちに改善することを考えたほうが良いでしょう。

マウスピース矯正ガイド

歯並びについて(ガタガタ歯)かみ合わせシリーズ①

歯並びについて(出っ歯)かみ合わせシリーズ②

歯並びについて(すきっ歯)かみ合わせシリーズ③

歯並びについて(開咬)かみ合わせシリーズ④

青木歯科医院