開咬と書いて「かいこう」と読みます(オープンバイトとも言います)。
噛んだときに、奥歯は当たっているのに前歯は開いていて、「前歯で噛み切ることができない」状態のことです。
原因として、指しゃぶりなど何らかの癖がある場合にはできるかぎり早期に改善することが大切です。
上下のアゴの前歯や、時には奥歯がかみ合わず口腔内に空間ができる状態で、骨格の異常によっておこるものと、舌や唇などの悪癖や習癖、身体の病気によって起こる場合もあります。

前歯は噛むことや噛み切るなどの、食べること以外に発音にも大きく影響しますが、その他にも力を分散させる働きがあり、奥歯に過分な負荷がかからないようにしています。
つまり、前歯がきちっとバランスよく咬んでないと奥歯が徐々に悪くなるということです。
また、開咬の場合素人目からすると歯並びが悪いようには見えないので、意外に気にしていない患者さんが散見されますが、歯科医が指摘するのには理由があります。
なぜなら、この開咬は不正咬合の中でも将来非常に歯を失う可能性の高い状況なのです。
開咬の方の歯並びを診察すると、歯が無くなっている場合が多く、詰め物・被せ物が多い。

また、歯医者で以前治療した被せ物も非常に状態の悪いものが現状です。
このように、何度も何度も奥歯の治療を繰り返しているだけではまだ真剣に考えておらず、いよいよ奥歯の抜歯が必要となったり、顎関節症状が出て初めて重要だと自覚されます。
当然ですが、抜いた歯は二度と生えてきません。
そうなる前に、なるべく早期に歯列矯正も視野に入れておくことをお勧めします。

 

マウスピース矯正ガイドHP

歯並びについて(ガタガタ歯)かみ合わせシリーズ①はこちら

歯並びについて(出っ歯)かみ合わせシリーズ②はこちら

歯並びについて(すきっ歯)かみ合わせシリーズ③はこちら

青木歯科医院