-
%e3%81%8b%e3%81%bf%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6
「噛み合わせ」と「咬み合せ」について
かみ合わせが与える全身への影響 かみ合わせと言われれば「噛み合わせ」の方を思い浮かべる人が多いんじゃないかと思います。 もう一つ「咬み合わせ」の方はどうでしょうか? 噛み合わせが悪いというのは […]
2020.12.14
-
インフルエンザに負けない歯みがき
今年はコロナ禍ということもあり、熱を出して家族や職場・学校などに迷惑をかけたりしないためにも、例年以上に風邪やインフルエンザに注意していかなければいけませんね。 インフルエンザウイルスの予防にワクチンの接種 […]
2020.12.01
-
顎関節症が改善しないなら
アゴを動かすと関節が痛む・カクカク音がする、口が大きく開かないなどの症状に悩まされてはいませんか?もしかしたらそれは顎関節症かもしれません。 顎関節症とは、何らかの原因によりアゴの関節(顎関節)で起こる上記のような症状の […]
2020.11.02
-
認知症予防には歯周病対策を!
歯周病と認知症の関連は近年注目を集めてきています。 認知症対策につながるとして、歯周病菌が体内に侵入し、認知症の原因物質が脳に蓄積して記憶障害が起きる仕組みを九州大などの研究チームが解明しました。 &nbs […]
2020.10.15
-
歯みがきを楽しく♪
大人であれば、歯の大切さを知っているし、多少めんどうでも歯磨きする方が多いと思います。 しかし、歯磨きの大切さをしらない子どもはどうでしょうか? 無理やり歯磨きしたら嫌いになっても困るし。。 もちろん、子ど […]
2020.10.02
-
成人の8割以上が歯周病!?
最近いつ歯医者さんに行きましたか? 「毎朝晩歯みがきしてるし、 別に歯が黒くもなってないし痛くもないから大丈夫大丈夫。」 そんなふうに思っている方は要注意です! 黒くない、白い虫歯もあります。 また、成人 […]
2020.06.12
-
歯医者さんで歯石除去したら出血が!
皆さんは、定期的に歯医者さんで歯のクリーニングをしていますか? 毎日の歯磨きで落としきれない歯垢や歯石は、そのまま放置していると虫歯や歯肉炎・歯周炎、口臭の原因になります。 歯の表面についた細菌の塊のことを […]
2019.11.25
-
虫歯なんて怖くなくなる?(歯の再生医療について)
iPS細胞など、再生医療は世界でも注目される医療分野の一つですが、歯の健康に関しても同じく、歯の再生医療に注目が集まっています。 今から再生医療の情報についてチェックしてみるのもいいかもしれません。 歯の再生医療とは?( […]
2019.08.17
-
意外と知らない歯医者さんのガイドブック
歯医者さんと聞いてどんなイメージでしょうか? ○むし歯を治療する ・むし歯になってしまった部分を削って、そこに他の材料をつめます。 ・歯の神経(歯髄)まで傷んでしまった場合は、神経をとり、それに代わるものをつめます。 ○ […]
2019.03.27